2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

台風で・・・

ごめんなさい。こんな日に外に出た自分が愚かでした。いや、寄り道せずにさっさと帰ってくるべきでした。CEATECが昨日の閉館繰り上げ発表よりさらに2時間閉館を繰り上げて、午後1時に終了。そのまままっすぐ帰ってくればいいものの、新木場で昼飯、有楽町…

明日から高専プロコン

場所は新居浜。だけど、遠いので見に行かない。報告を待つ。前回の台風の被害からの復旧もまだ済んでいないらしく、今回の台風もあって、現地は大変なことになっているだろな。

また台風

また台風接近しているんだよね。明日上陸だとか。CEATECに行く予定なんだけど・・・関東では数年来まれに見る強さらしい。湾岸部を走る京葉線は止まるかも知れない。幕張で足止め食らったら最悪。台風の影響でCEATECは明日、閉場予定時間を2時間繰り上げた。

情報量と計算量

ここ何日か考えていたこと。豊富な命令セットを提供するプロセッサは必然的に命令コードが長くなりプロセッサ内部の計算量が増す、プリミティブな命令セットを提供するプロセッサは、命令コードは短いがプログラムが長くなり見かけの計算量が増えるのが定性…

GNU GLOBAL

プログラムのソースコードをタグ付けしてくれる。htmlへの出力も可能。 http://www.gnu.org/software/global/global.html 使い方 http://syshp.tm.chiba-u.jp/~takeuchi/memo/global/globalmemo.html たとえば、こんなのができあがる。 http://www.tamacom.c…

論文紹介ゼミより

C言語ベースの言語で動作レベルの記述をすると、RTレベルでの記述に比べ、約8倍の規模の記述ができる。逆に言えば、同規模のシステムなら8分の1のコストでできる。 軽いハードウェアでプログラミングしやすいインタフェースを提供するのがよい。 だから、…

N-queens

弓場研で24queensの解を求めたらしい。 http://www.yuba.is.uec.ac.jp/~kis/nq/index.htm このクラスタの写真、もうすこし周りを整理してから撮ればいいのに。横にあるデカイのはSR8000。そういえば昔、8queensのプログラム書いたなあ・・・VBで。

地震

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041006234503.03.3.html 東京に来てからもう何度目かは忘れたけど、いままでで一番大きかった。6階にいるから、揺れるとかなり不安。しかも「震度5か4」と研究室の外人連中に説明しようとしたけどうまく伝わ…

ノーベル化学賞

Aaron Ciechanover, Avram Hershko, and Irwin Rose "for the discovery of ubiquitin-mediated protein degradation"(ユビキチンを介したたんぱく質分解の発見)もしかして最近の化学賞はたんぱく質が流行?Yahooのニュース。サイエンスカテゴリで、ノーベ…

4日ぶりのお天道様

晴れ上がった!外に出てもとても気持ちよかった。ただ、ちょっと暑かった。やっぱりまだ暑いの?

特大ビキニ

キャッチコピー「好きになった人が、私より細かった」 http://www.shinmai.co.jp/news/2004/10/05/014.htm 思わず吹いちまったじゃないか!!

ノーベル物理学賞

David J. Gross, H. David Politzer, and Frank Wilczek "for the discovery of asymptotic freedom in the theory of the strong interaction"(強い相互作用の理論における漸近的自由性の発見)おいらの知る限り、日本のマスコミで最も早くこれを報じたの…

雨、雨、雨・・・

3日連続雨。まだまだ降り続けるらしい。もうイヤ。こう雨が続くと、なんとなく土砂崩れの心配をするのはおいらが山国育ちだから?

図書券廃止

来年の秋で共通図書券が廃止。紙の図書券の処理コストを削減する合理化が最大の理由で、それ以降、図書の共通金券類は図書カードのみとなるらしい。おいらは図書カードでも構わないが、長く図書券にお世話になった身としてはなんだか寂しいね。 図書カードは…

高専のクラスWeb

無料のホスティングサービスの上で動いているCGIが全部死んだらしいので、近いうちにおいらの鯖上に構築中のサイトのほうへ移行することが決まった。 おいらは、はじめからそのつもりだし、そのためにやったことのないJDKやtomcatのmakeをしたのでどうぞどう…

こんにちは、世界

http://www2.latech.edu/~acm/HelloWorld.shtml 世界一有名(?)なプログラム。「Hello, World」のいろんな言語のものを集めたところ。

講義が始まった - 情報システム学特別講義2

チェスや将棋などのゲームに関する講義。講義として話を聞いていくには大変面白そう。以下ノート 将棋の千日手のルールは近年変わったらしい 同じ手を3回繰り返しから、同じ局面4回 有限の記号(局面)を使って、周期性を持たない数列(棋譜)が可能である…

The C Programming Language

いわゆるK&R。各言語に翻訳されていて、それらの書影がKernighanのWebページで紹介されています。 http://cm.bell-labs.com/cm/cs/cbook/index.html いしはる先生が訳した日本語版、なんだか書影がぺったんこ。おいらが持っている第2版279刷(2001年10月)の…

おいらの感電遍歴

角型乾電池をなめて感電。何度も。 家電量販店に展示されいているパラボラアンテナの焦点付近に手を入れて感電。12歳くらい。 理科の実験用の電源装置を筐体の蓋をはずした状態で使用し(授業中じゃないよ)、内部のトランスに触れて感電。14歳。 高専の文化…

続・「Googleの知らない文字列」コンテスト

5文字のものが見つかった。ここらあたりが限界だろうか。 この問題に関して言えば、モールス符号やハフマン符号もあんまり当てにならないような気がしてきた・・・なぜなら、2chのトリップやIDがかなりの確率で引っかかるから。

livedoor球団名

Web上で公募のはずが、ランキング表示が中止されていた。やはり、思っていたとおり、とんでもないことになっていたのね。 http://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000229.html

Java1.5

Javaの1.5がリリースされた。J2SE 5.0になっていた。 このわけのわからんバージョンナンバーのつけかた。さすがSun。 http://java.sun.com/

「Googleの知らない文字列」コンテスト

http://www.hyuki.com/diary/20041001233518 やってみましょうか?ハフマン符号を作ったときに、符号長が長いものをランダムに並べてみると、見つかる確率が上がるかな。ハフマン符号に近いものとして、モールス符号を参考にするといいかもしれない。q,p,z,x…

買った

ガジュマルの樹の下で作者: 蒔田陽平,岡田恵和,田中渉出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2004/09メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見るあの本が本当に出版されました。もうね、感動もの。Boost C++ Library プログラミング作者: …

今日から10月

街ゆく中高生の制服が冬服になっていた。 キャンパスの人口が一気に増えた。 今日から10月になって、後期も始まったのね。自分の中では9月となんら変わりはない。昨日、一昨日より暑いし。