学位授与式

おかげさまで修了、学位授与の運びとなりました。学位とは別に表彰も戴いた次第。しかしまあ、学長の話ナガス。おいらの回りで何人か寝てやんの。

プロシン#3

起きたら10:00だった。昨夜はおそくまでがんばりすぎた。若さに任せるのは危険、モーニングコールが鳴ったら起きませう。 DFAに直せない正規表現があるのか どうやらDFAに落とさずにNFAのままでやっているらしい make の論理的な記述構造を Prolog で実現 プ…

プロシン#2

バイオ・マイクロマシン 研究者から学者へ Imagineering (イマジネーション+エンジニアリング) 有名だけどまだ知名度不足なロボカップ 開発環境で商売はいまさら難しいよね 単一プロセス上で複数回に渡って、権限変更ができるらしい Eclipse のプラグイン…

プロシン#1

もう遅いのでとりあえず、印象的なものを列挙。その場に居た人間じゃないと、中身はわからんだろうけどね。 アラビア語は辞書が引けるようになるまで五年かかる マウスいっぱい対戦型マインスイーパ 時間軸がついた Google Earth Cinema Display 30型で中身…

ソフトウェア開発技術者

10月16日のつづき。成績発表が今日だったらしい。内定先の会社からメールが来て気づいた。結果はそれなり。地震と試験場立地と天候のせいにしておこう。

情報量の単位

2を底とする情報量の単位はビット(bit)であると、大学の情報理論の講義で教わったが実は1996年に改訂され、情報理論の祖クロード・シャノンの名をとって、シャノン(shannon)となっていたようだ*1。つまり、生起する確率が等しく1/2である二つの事象について…

学祭

今日から明後日まで。おいらは研究室でまったりしながら時折、外に出て露店で食事をするのです。

ソフトウェア開発技術者試験

就職内定先の指示もあって、今期の試験を受けてきた。情報処理技術者試験の受験はかなり久しぶり、2001年春以来か。ふだん、データベースなんていじっていないおいらにあの試験は拷問です。この処理をするSQL文を書け?リファレンスなしにSQLクエリなんて書…

TAやってて

学生のレポートを処理するんだが、それがとてもレポートとは呼べるような代物ではないものばかり。メール提出のせいか、書式も形式もバラバラのファイルを添付してきて、それに対する説明は無し。ファイルも開けば、何が言いたいのかよくわからん図表が書い…

授業料

大学から封書が届いていて、中身を確認すると授業料値上げと引き落としの通知。半期\267,900で、年間\15,000の値上げ。デフレの時代に値上げするんだ、ちゃんと値上げ相当分の教育環境の改善があるんだろうなぁ!?・・・。

William Philips の講義

1997年ノーベル物理学賞の William Philips 氏の講義があった。うちの大学がCOEに指定されているコヒーレント光科学の事業の一環。講義がすべて英語ですすめられたうえ、近代物理学は量子力学や相対論をお触り程度に勉強したことがあるくらいなので、話の内…

faultとfailure

講義の中で登場したfaultとfailure。故障という意味でごちゃごちゃに使われることが多いけど、テクニカルタームとしては、明確に意味が分かれている。faultはシステム内部で発生するエラーで、システムの外(利用者など)からは見えなく、システムを使用する…

倉庫番

倉庫番ソルバの論文を読んで、まとめのスライド作り、なんとか突貫で講義に間に合った。論文執筆者のWebサイトはとっても参考になった。 Sokoban Homepage それにしても、倉庫番のサーチスペースがチェスクラスもあるのは驚きだった。とにかく手数が多い。チ…

倉庫番のソルバ

倉庫番ソルバの論文を読んでまとめる講義課題は明日が締め切り。とてもとても論文を読み通すのは無理なので、論文執筆者のWebページとか参考にしながらやっているが、どうなるころやら・・・気づくと、xsokobanで遊んでいたりする。とりあえず、夜通し突貫。

突貫レポート

講義のレポートが2つ締切り間近。正月のんびりしてたぶんの反動がキタヨ。突貫でなんとかする。ギリギリであればあるほど、アドレナリンが湧くんですよ。せっかく風邪から回復ようなのに、またぶり返すのかな・・・(´・ω・`)

こんな講義って

米大学院生らが、授業の一環でUnixの脆弱性を発見 - CNET Japan DJBの講義も凄いが、この講義についていける学生が25人もいるなんて・・・。この課題をUNIXでなく、TeXでやるとどうなるかな?特にスタンフォードで。単位と小切手、選ぶとしたらどっち?小切…

PTTと忘年会と若手

今年最後のPTTが東大であったので行ってきた。暗号を分かりやすく紹介するためのシステムの紹介。裏でなにか計算しているっぽいことを示すと、素人にも分かるらしい。のか? なんだかんだ言って、暗号を的確に運用するためには人間的な信頼も必要じゃね?そ…

講義課題

横取りされた。orzしかも問題を誤解釈した回答だったので、それを指摘したら、より完璧なものを求められてきた。

LL文法

学部のときコンパイラの講義でやっていたLL文法の意味がようやく理解できた。教科書上の机上の議論だけではよく分からなかったが、こいつは確かに重要だ。

地球シミュレータ

地球シミュレータの見学会に行ってきた。とりあえず、聴いたこと見たこと感じたことをつらつらと並べてみる。場所 map:x139.6263y35.3807 性能に関して 先日のTop500の更新で2年半続いた1位の座から3位に落ちたわけだが、現場レベルではLinpackで世界3位…

地球シミュレータ見学会

日本機械学会関東支部のニュースメールで、地球シミュレータ見学会の案内メールが来た。12月3日(金)。今のところ特に予定も無いので、行ってみようかしら。

講義が始まった - 情報システム学特別講義2

チェスや将棋などのゲームに関する講義。講義として話を聞いていくには大変面白そう。以下ノート 将棋の千日手のルールは近年変わったらしい 同じ手を3回繰り返しから、同じ局面4回 有限の記号(局面)を使って、周期性を持たない数列(棋譜)が可能である…

工場見学

研究室OBの紹介で富士通川崎工場へ工場見学へ行った。といっても、実際に人々が働いているところを見ることはできず、展示室見学のみとなった。 LCDがあそこまできれいに発色できるとは思わなかった。でも、応答速度が低いところはやっぱり液晶。 量販店など…

講義課題

アロケートでコケていたのは、アロケーションサイズ指定がいけなかったようだ。mallocはnewとは違うのだよ。久しぶりにC言語でプログラム書いたから、すっかり忘れていた。日立のSR8000で実行。はっきりいって、スパコン使うほどの計算ではないが、せっかく…

講義課題

クイックソートをどうやって分散化させようか思案中。こいうときはキーボードをいくらたたいても無駄。紙も鉛筆もいらない。静かな場所で体を思いっきり伸ばして横になり、目を閉じて五感に余分な情報を与えず、やろうとしていることだけを考える。そしてそ…

TV-g@me

国立科学博物館の特別展「テレビゲームとデジタル科学館」に行ってきた。 http://www.kahaku.go.jp/game/index.html キャッチコピーは「大大大好きな人と、来てください。」機械やコンピュータが大好きなひとたちで行った。女の子と行くと相手の興味次第で、…

講義課題

微積分が分からなくなっている!うがー

文献紹介ゼミ

Construction and Basic Performance Evaluation of Virtual Queue Machine Javaを用いたハードウェア設計(The hardware design using Java) 研究室の前期の公式行事はこれで終了。明日から、人が少なくなるだろうか。(いつもすくないけど・・・)

文献紹介ゼミの準備

Javaが分からないと、今回の論文はなかなか理解されないかもしれない。