2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

到着

新しい家サーバ機が到着した。雨の中ご苦労様です。PC133のメモリスロットがCDドライブと干渉するので、週末PC2100のメモリを探してくる。HDDが37GBとこれまでに比べてとっても大きくなったので、/ 以下、全てのディレクトリをひとつのディスク上に作った*1…

H2ドラマ化

H2がドラマ化するらしい。放映開始は年明け1月から。国見比呂役は山田孝之さん、古賀春華役は石原さとみさん(どちらかというと、雨宮ひかりのイメージ)。原作のキャラクタのイメージと合わないな。慣れの問題か?H2をずっと読み続けできた身としては、あ…

続・C++でvariant型型自由

「variant型」ばかりに注目していたからいけなかった。boost では any というクラスが定義され、それが型自由なオブジェクトを提供してくれる。 any a=100; int i; i=any_cast(a); a=string("hoge"); // エラーにならない any から値取り出すときは、明示的…

家サーバ代替機

当てがついた。一部パーツが足りないかもしれないらしいが、比較的最近のものであるゆえすぐ補充できそうなので、なんとかなりそう。一通り揃ってるって。ラッキー。

C++でvariant型オブジェクト

C++でプログラミング中。ひとつのList型コンテナに複数の型のオブジェクトを乗せるために、variant型のクラスを考えてみた。テンプレートと仮想関数をうまくつかってできないものか考えたが、結局できなかった。boostにもvariant型クラステンプレートがある…

こんな時期

機械学会の来年の会費請求が来ていた。もうそんな時期なのか・・・。会員証がこれまでの紙のカードがら、磁気カードになった。そういえば、情報処理学会の会員証がRFID付きになるとかいう噂があるんだが。

portsで新しいGCCを使う

FreeBSD 4.x では標準の gcc が version 2.95 なので、何か適当なパッケージを ports からインストールしようとすると、gcc295 が使われてしまう。 gcc33 や gcc34 をインストールしても同じ。boost のようにコンパイラのバージョンに大きく依存するものをイ…

ミステリートレイン

しなの鉄道でミステリートレイン(長野発)をやるらしいのだが、篠ノ井-軽井沢しか路線のないしなの鉄道じゃ行き先はおのずと決まるわけで。しかも、帰り列車の時刻が公表されていて、軽井沢発ってもう、行き先教えているようなもんじゃん。しなの鉄道の考えて…

ひざまくら

トレーンって、鉄道車両のおもちゃのメーカーだよね。デイリーポータルZ:「ひざまくら」新発売ひざまくらだ、ひざまくらだよ。しかもかなり芸が細かいひざまくら。

浅間山

9月29日以来の中規模噴火。風は西。

EUCを使う

UNIX板住人ならEUCで会話するよな?書けた。一部レスが読めない。

木枯らし

東京で木枯らし一号を観測したとのこと。これから冬に向かっていくのね。衛星写真を見ると、冬の雲が現れてきています。長野はあと1,2週間もすれば里でも初雪を意識するころ。

HDD続き

/dev/null は0バイトしか出力しないので、 dd if=/dev/zero of=/dev/ad0s1a としてみた。hard error が出て、途中で止まってしまった。何か拙かったかなと、Fixitディスクを使ってみたがたいしたことはできなかった。ダメもとで、Install CD からブートして…

実証実験

長野高専のかの研究で、学内実証実験が始まる模様。着想から1年3ヶ月。実験の状況はリアルタイムでWebから確認できるけど、結果の報告が楽しみ。

地球シミュレータ見学会

日本機械学会関東支部のニュースメールで、地球シミュレータ見学会の案内メールが来た。12月3日(金)。今のところ特に予定も無いので、行ってみようかしら。

言語処理系の実装方法

先週、FIFOLを文献紹介ゼミで紹介してから、自分の中でふたたび気運が高まってきたので、FIFOLをベースにFIFOな言語を作ってみようかなと考えてるところ。で、その実装方法はどうすべきか。 Lispを使ったcoolな方法 lex、yaccを使った古典的正攻法 JavaCCを…

HDDの修復

bad144コマンドは512MB以下のディスクにしか使えないらしい。もっとも、FreeBSD4.x にはbad144コマンドがない!badsetcコマンドは叩いてみたけど、うまく動いてくれない。つーか、 / (/home と /usr/local 以外)をマウントしているディスクに破損セクタがあ…

GCLのports

2002年からメンテナンスが止まっているらしく、 # cd /usr/ports/lang/gcl; make install clean とやっても、コケる。なので、別の Common Lisp 環境としてECLをportsからインストールした。

19inch LCD

げっと。でも19inchって1280x1024までしか表示できないのね。17inchと変わんないじゃん。まあ、大きく映ってくれるから、それはそれでいいんだけど。14inchに比べてれば天国です。UNIX機が使いやすくなりました。CAD関係の出力が大きくなり、作業効率が上が…

HDDのセクタ

同期生のWebサーバにも使っている家鯖のHDDに不良セクタが見つかった。fsckでは復旧できない。badsect や bad144 といったコマンドがあるようなので、そいつらを使って回復を試みてみる。最近頻発していた page fault もそういった、HDDの疲労の蓄積で起きて…

単位互換

長野市内の7校が単位互換協定に調印したらしい。信州大学、清泉女学院大、長野県短大、長野高専の名前は報じられているけど、他はどこ?ほかに思い当たるのは、清泉短大と長野女子短大だけど、のこりひとつは?もしかして、信州大学は工学部と教育学部で2…

cd /usr/ports/java/jdk14; make -DMINIMAL

やばいやばい。JDKのコンパイル終わらねぇ。かれこれ4時間は動いている。-DMINIMAL オプションつけたのに。CPU獲られて、研究できねえ。やっぱり、以前、個人のFreeBSD機でコンパイルしたときにpackageを作っておくべきだったか。にしても、なんで、JDKはpa…

NULL-A

「成恵の世界」は「THE WORLD OF NULL-A」のもじりらしい。だから、NULLは「ヌル」でなく「ナル」らしい。でもヌルだよなー。ドイツ語は「ヌル」だし。

Wikibooks

Wikibooks Wikipediaが百科事典であるのに対して、Wikibooksは専門書、教科書、参考書を書くプロジェクト。まだ始まったばかり(日本語は準備段階)だが、面白そうなので参加してみようと思う。ほかにこんな関連プロジェクトがあることを知った。 Wikisource…

Daemon@oneko

oneko コマンドに -bsd_daemon オプションがあったので、使ってみた。デーモン君が登場!気に入った。

所得の分布

はてなに「正規分布」を追加して、引っかかった日記(http://d.hatena.ne.jp/stock/20040308)からみつけた。 Gapminder: Unveiling the beauty of statistics for a fact based world view. 日本国民の所得は二極化どころか、総中流化が進でる。一方、アメ…

IQてすと

40分、全39問で、主に平面図形を用いた問題。 http://www.iqtest.dk/ 20問目あたりから難しくなってくる。35問目あたりになるとほとんど勘で答える。スコアは138。実年齢入力がなかったし言語系の問題がなかったので、数字の信憑性はあやしいけどね。まあ楽…

アニマルロード

�����̆�FLASH&SHOCKWAVE�Q�[�� おもしろい

東京へ戻る

長野10:12の「あさま4号」で戻ってきた。浅間山の様子を見ようと思ったが、佐久平付近は曇り空、軽井沢付近では小雨模様で浅間山を眺めることはできなかった。そのまま大学へ直行。